アメリカのスミソニアン国立動物園の赤ちゃんパンダは男の子!
2020年10月15日
8月21日に生まれた、アメリカのスミソニアン国立動物園の赤ちゃんパンダは男の子と分かりました。DNA検査で分かったそうです。
アメリカのスミソニアン国立動物園でパンダ誕生!
2020年8月23日
アメリカのスミソニアン国立動物園のジャイアントパンダのメイシャンが、8月21日18時35分に出産しました。
メイシャンはすぐにが赤ちゃんの世話を始めたそうです。
飼育員は、赤ちゃんの鳴き声を聞き、ちらっと様子を見れたそうです。
メイシャンは3月22日に妊娠して、約5ヶ月後の出産でした。
ジャイアントパンダの平均的な妊娠期間は3〜5ヶ月です。
上野動物園の「パンダのもり」が9月8日オープン!
2020年8月15日
上野動物園の西園にジャイアントパンダの新しい飼育施設「パンダのもり」が2020年9月8日(火)にオープンします。
「パンダのもり」には、お父さんパンダのリーリーと、お母さんパンダのシンシンが入ります。
シャンシャンはこれまでの場所で一人暮らしを始めます。
「パンダのもり」にはジャイアントパンダだけでなく、同じ生息地で暮らすレッサーパンダのカリンとルカ、キンケイ、ギンケイ、ベニジュケイもいます。
アドベンチャーワールドのパンダ彩浜が2歳になりました
2020年8月14日
アドベンチャーワールドのジャイアントパンダの彩浜が2020年8月14日(金)に2歳になりました。
雪や氷が大好きな彩浜に、雪を敷きつめて、氷でできた大きなひまわりをプレゼントしたそうです。
産まれた時は通常の赤ちゃんパンダの半分くらいの大きさでした。現在は体重67.8kgと大きくなりました。
台湾の台北市立動物園でパンダが生まれたよ!
2020年6月29日
2020年6月28日に台湾の台北市立動物園でパンダが生まれました。
お母かあさんは圓圓、お父とうさんは團團です。
体重は186グラムです。
飼育員がお母かあさんの乳を集めて赤ちゃんに飲ませたそうです。赤ちゃんはとても食欲があるそうです。
アドベンチャーワールドのパンダの交尾確認
2020年6月16日
アドベンチャーワールドのオスパンダの永明とメスパンダの良浜の交尾が6月11日(木)〜12日(金)に確認されました。
もし妊娠していれば秋ころに赤ちゃんパンダが産まれます。
ジャイアントパンダの交尾は1年のうち2〜3日で、妊娠期間は3〜5か月です。1〜2頭が産まれます。
オランダのアウエハント動物園でパンダが生まれたよ!
2020年5月5日
2020年5月1日にオランダのアウエハント動物園でパンダが生まれました。
お母さんはウーウェン、お父さんはシンヤーです。
生まれた時の様子です。
マカオの双子パンダ、分別飼育スタート
2020年4月1日
マカオパンダ館の双子パンダ、健健と康康は4歳になりました。
成長にあわせて、別々のお部屋に分かれる分別飼育が始まりました。
野生のパンダは単独で暮らしています。分別飼育は野生と同じように暮らすための工夫です。
アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ「永明」誕生10,000日をむかえる!
2020年1月29日
アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ「永明」が、1月31日(金)に誕生し10,000日をむかえます。
永明は、1994年9月、当時2才のときに中国から来園しました。現在は15頭のお父さんパンダです。
2014年には「現在の飼育下で自然交配し、はんしょくした世界最高れいのジャイアントパンダ」となり、年々記録をこう新しています。
そんな永明の誕生10,000日を記念して、1月31日(金)に永明にプレゼントをおくるイベントが開さいされます。
10,000mmの雪の道の先に「10,000」の氷とこれまで誕生した15頭の子どもたちをモチーフにした雪だるまをプレゼントするそうです。
イベントはブリーディングセンター屋外運動場で10時から行われます。
ぜひ永明の10,000日誕生を祝いに行きましょう!
中国の成都パンダ繁殖研究基地の赤ちゃんパンダ、坂の上り下り練習中!
2020年1月22日
中国の四川省にある成都パンダ繁殖研究基地で、ジャイアントパンダの赤ちゃん「チェンラン」が坂の上り下りを練習しています。この練習は、ジャイアントパンダがひとりで生きるのに必要なスキルを身につけるためとのこと。
チェンランは、成都パンダ繁殖研究基地で産まれました。42.8gほどしかなかった体重は現在、13kg〜14kgとおよそ300倍の重さとなったそうです。
頑張って坂を登るものの、すべり落ちてしまう姿はとてもかわいいです。
チェンランが坂を上り下りする動画は参考ページから見られます。
アドベンチャーワールドで新年のお祝い!ジャイアントパンダに氷のプレゼント
2019年12月27日
新年をむかえることを記念して、アドベンチャーワールドのジャイアントパンダファミリーのお父さん「永明」と1才の「彩浜」に「2020」をかたどった氷をプレゼントするイベントが開さいされます。
永明へのプレゼントは2019年12月27日(金)の10時からです。場所はブリーディングセンター屋外運動場です。
彩浜には、2020年1月1日(水)10時からパンダラブの屋外運動場でプレゼントします。
2020年をジャイアントパンダたちといっしょにお祝いしましょう。
ドイツのベルリン動物園のふたごパンダ、名前決定!
2019年12月18日
ドイツのベルリン動物園で8月31日(土)に産まれたジャイアントパンダのふたごの名前が「夢想」と「夢円」に決まりました。
12月9日(月)の命名式では、飼育員によってカートに乗せられた2頭が登場したそうです。
2頭の名前は「夢がかなう」ことを意味し、中国とドイツの友情に願いをこめているとのこと。
命名式では、2頭の誕生と名前決定をお祝いして、中国大使とベルリン市長がスピーチをされたそうです。
2頭そろって元気に成長してほしいですね。
アドベンチャーワールドで「彩浜」と地元保育園の子どもたちが「冬の交通安全運動」を実し!
2019年12月9日
アドベンチャーワールドで地元保育園の子どもたちが、12月3日(火)に「冬の交通安全運動」のけい発活動を行いました。
活動は、交通安全和歌山夢大使であるジャイアントパンダ「彩浜」が見守る中で行われました。
「飲酒運転は、絶対にしないでね」「僕たち私たちが横断歩道を渡ろうとしたら、止まってください」など、声をそろえてうったえたそうです。
和歌山県では子どもたちが交通事故に巻きこまれず、それぞれの夢に向かって健やかに成長することを願って、年に4回、交通安全運動が行われています。
そのシンボルとしてジャイアントパンダの「彩浜」が2019年7月11日に「交通安全和歌山夢大使」に任命されています。
アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ「桜浜」「桃浜」が5才の誕生日をむかえる!
2019年12月9日
アドベンチャーワールドで2014年に産まれたふたごのジャイアントパンダ「桜浜」「桃浜」が5才の誕生日をむかえました。
12月2日に、2頭へ雪でかたどった「桜浜」「桃浜」の似顔絵、桜と桃をかたどった氷、「5」をかたどった氷をプレゼントしたそうです。
桃浜はプレゼントの氷しそうに遊び、桜浜はマイペースに氷の上で寝ていたとのことです。
2頭はこれまで、一度も病気にならず元気に成長してきました。これからもふたごで元気に過ごしてほしいですね。
世界でたった1頭のかっ色パンダ「七仔」、里親決まる!
2019年11月27日
飼育パンダで世界でたった1頭のかっ色のパンダ、七仔を飼育する施設が、パンダズ・インターナショナルに決まりました。
11月20日(水)に陝西省林業科学院秦嶺パンダ繁育研究センターで、飼育・管理協議締結セレモニーが行われました。
これから、パンダズ・インターナショナルで元気に過ごしてほしいですね。
スミソニアン動物園のジャイアントパンダ「貝貝」、中国へ
2019年11月26日
アメリカのワシントンにあるスミソニアン動物園のジャイアントパンダ「貝貝(4才、オス)」が11月19日(火)に中国へ帰りました。
そのため、スミソニアン動物園は、1週間、お別れイベントを開催していました。飼育施設の隣に中国の貝貝に手紙を送るポストを設置したり、中国大使館によるお客様のための餃子パーティーが開かれたりしたそうです。
19日は出発準備のため、遅くまで開園されました。園内では、お気に入りのごちそうを美味しそうに食べる貝貝の姿が見られたそうです。
中国へ帰っても元気に過ごしてほしいですね。
アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ「彩浜」ひとり立ち!
2019年11月13日
アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ「彩浜」が、10月24日(木)に「ブリーディングセンター」から「パンダラブ」へと引っこしました。お母さんの良浜とは離れ、ひとり立ちです。
ジャイアントパンダは群れを作らず、単独で生活する動物で、野生下でも1〜2才ごろでお母さんのもとを離れます。
彩浜は食事の量も増え、永久歯もまもなく生えそろうそうです。ニンジンやリンゴ以外にも堅い竹をかじり、少しずつ食べられるようになってきたとのこと。
すくすくと成長している姿が見られてうれしいですね。パンダラブでも元気に過ごしてほしいです。
中国に広大な「国立パンダ公園」誕生!?
2019年10月30日
中国でジャイアントパンダを保護し、はんしょくをするための広大な「国立パンダ公園」を建設する計画が進んでいます。
国立パンダ公園は、もともとあるパンダ保護区や、その他の自然保護区をつなげて拡大するとのこと。四川、陝西、甘粛の3省にまたがり、2万7100平方キロの広さで、米イエローストーン国立公園の3倍近い面積になるそうです。
このエリアで野生のパンダ1629頭が生息します。公園整備に関する予算は今後5年で少なくとも100億元(約1530億円)と見込まれているとのこと。
野生のパンダは1980年代からは増加しており、2016年にジャイアントパンダは「絶めつ危ぐ種」から「危急種」に引き下げられました。それでもジャイアントパンダの個体数は少なく、出産ひん度も高くありません。
国立パンダ公園では分断された生息地をつなげ、ジャイアントパンダたちがはんしょく相手を見つけやすくします。また、気候の変動で主食の竹が減少しても他の場所に移動しやすくなります。
このように国立パンダ公園は中国でのパンダの暮らしを守る新たな場所となりそうです。
北京動物園でジャイアントパンダのふたご姉妹、おひろ目!
2019年10月30日
ジャイアントパンダのふたご「萌宝」と「萌玉」が10月13日(日)に北京動物園のジャイアントパンダ館に入居し、来園者たちと対面しました。
2頭は、2018年5月に中国四川省で産まれ、現在、体重は40キロ。
9月10日に航空機で成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地から北京市にやってきました。
その後、1カ月にわたる厳格な検えきを経て、ようやく来園者に会えるようになりました。
2頭が加わったことで、北京動物園で暮らすジャイアントパンダは合計10頭になりました。
北京動物園で「萌宝」と「萌玉」の元気な姿をぜひ見せてほしいですね。
中国の北京動物園に姉妹パンダが来園!
2019年10月16日
中国の北京にある北京動物園に10月13日(日)にふたごの姉妹パンダ「萌宝」と「萌玉」が来園しました。
姉妹は四川省生まれの1才2カ月です。ちょうどミルクによる飼育を卒業し、竹を主食とする飼育に切りかえたそうです。お父さんは四川省にいる「美蘭」、お母さんは北京にいる「萌萌」です。
北京動物園では、ジャイアントパンダオリンピック館で過ごします。今後は「福星」と「萌蘭」、「点点」と交代で来園者に姿を見せてくれるそうです。
2頭の来園によって、北京動物園で飼育されているジャイアントパンダは10頭になりました。
今後、他のジャイアントパンダたちと元気いっぱいな姿を見せてほしいですね。